翻訳と辞書
Words near each other
・ 宝物殿
・ 宝物集
・ 宝玉
・ 宝玉と勺杖
・ 宝玉の七勇者
・ 宝珠
・ 宝珠寺
・ 宝珠寺 (奈良市)
・ 宝珠寺 (新宮市)
・ 宝珠寺 (藤沢市)
宝珠寺 (豊中市)
・ 宝珠小夏
・ 宝珠山テレビ中継局
・ 宝珠山トンネル
・ 宝珠山昇
・ 宝珠山村
・ 宝珠山駅
・ 宝珠幼稚園
・ 宝珠戸
・ 宝珠稲荷社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

宝珠寺 (豊中市) : ウィキペディア日本語版
宝珠寺 (豊中市)[ほうじゅじ]

宝珠寺(ほうじゅじ)は、大阪府豊中市にある浄土宗寺院。かつては、真言宗の寺院であった。本尊は聖観音山号は熊野代山。また、寺の下には神社(八坂神社)があり、この寺は、日本全国的にも珍しい、神社の上座にある寺である。
長徳期(995年 - 998年)の創建で、仏眼開基と伝わる。 起源は、摂津名所図会に、花山法皇が仏眼のもと、観音霊場巡拝の時、紀州の熊野に似ていることもあり、熊野に模して神社の仏閣を造営したとされている。
== 文化財 ==

国指定重要美術品
*石造三重寳篋(ほうきょう)印塔2基―本堂西側に位置する。伝えられているもので、花山法皇と仏眼の墓塔と伝えられる。南北朝時代に作られたといわれる。
豊中市指定有形文化財
*金銅菩薩立像(こんどうぼさつりゅうぞう)-飛鳥様式であり飛鳥時代後期のものと伝えられる。1年に1度しか拝観することができない秘仏
*木造彩色聖観音菩薩立像(もくぞうさいしきしょうかんのんりゅうぞう)-この寺の本尊平安時代後期に作られ、行基菩薩作といわれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝珠寺 (豊中市)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.